アヴァンス法務事務所は詐欺している⁉怪しい実態を徹底解説

アヴァンス法務事務所は詐欺している⁉怪しい実態を徹底解説債務整理ニュース

「アヴァンス法務事務所のCM動画を見たけど怪しい」
「アヴァンス法務事務所の名前は聞くけど詐欺業者じゃないの?」

アヴァンス法務事務所へはじめて依頼する方の場合、詐欺業者なのか不安な点があるでしょう。そこで今回はアヴァンス法務事務所は詐欺業者なのかどうか詳しく解説していきます。実際に利用した方の口コミを見ると、良い評判もあるようです。この記事では、そういった口コミもご紹介いたします。

【今回の記事で分かること】

詐欺業者ではなく信頼性の高い法務事務所

アヴァンス法務事務所を怪しいと感じる3つの理由

アヴァンス法務事務所のよい口コミ・評判と悪い口コミ・評判

司法書士事務所による詐欺について

アヴァンス法務事務所の特徴など

中央事務所は、過払い金など借金問題に特化した最大手の司法書士事務所です。

<特徴>
テレビやラジオでのCMや口コミをきっかけに多くの人に利用されている。実績が多く過払い金のさまざまなケースに対応してきたノウハウがあり、家族にバレないプライバシー対策も厳重。
・相談料・着手金が無料なので、過払い金が返ってこない限りは費用が掛からない仕組み。

中央事務所は、損をしたくない方やスムーズに過払い金を終えたい方におすすめ。

司法書士法人中央事務所

中央事務所の無料診断は、診断した後に過払い金が発生していたらそのまま無料相談を予約することも可能です。

全国各地で出張面談が実施されているので、ご自宅の近くで過払い金や借金問題に対する不安を相談することができます。中央事務所 ホームページ

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

アヴァンス法務事務所は怪しい?詐欺業者?

結論から申し上げるとアヴァンスは怪しい詐欺業者ではなく、信頼性の高い法務事務所です。

【信頼性が高い3つの理由】

  • 設立から10年以上、長く運営している
  • 豊富な相談実績がある
  • 登録済みの司法書士が代表

アヴァンスは2007年に設立された事務所です。事務所の設立から10年以上経っており、長く運営しているという点が詐欺業者ではない理由の一つです。詐欺を行うような事務所は悪い評判が広まりやすいため、運営を長く続けるのが難しくなるでしょう。

その他にも詐欺業者ではない理由となるのが、2018年2月末時点で23万件以上という相談実績です。詐欺の評判が広まった事務所に相談したいと思う人はほとんどいないでしょう。

アヴァンス法務事務所の代表司法書士は姜 正幸氏です。日本司法書士会連合会公式HPで司法書士検索したところ、姜 正幸氏の情報が表示されました。登録済みの司法書士が代表となっているのがアヴァンス法務事務所です。資格のない詐欺業者が司法書士としての登録はできません。

アヴァンス法務事務所を怪しいと感じる理由は?

詐欺業者ではないものの、人によっては以下の理由によりアヴァンス法務事務所を怪しいと感じている可能性があります。

【怪しいと感じる3つの理由】

  • CMの内容が怪しい
  • 弁護士法違反の容疑で告発されている
  • 検索ボックスでアヴァンス法務事務所 詐欺」の候補キーワードが表示される

それぞれの理由について詳しくは以下の通りです。

理由①:CMの内容が怪しい

以下はYouTubeで流しているアヴァンス法務事務所のCMです。

債務整理の進み具合などを24時間スマホで確認できるなどとアピールしているCM内容です。アヴァンス法務事務所のCMについて以下の口コミがあります。

アヴァンス法務事務所のCMって超絶ブラックなかほりがする。

https://twitter.com/ry0_0ma77/status/306359153364983808

借金問題に関わるCMのため、人によってはアヴァンス法務事務所怪しいと感じている可能性があります。

ただし、CMの評判は人によってさまざまです。

アヴァンス法務事務所のCMのひと綺麗すぎる。惚れた

https://twitter.com/kairidesse/status/306359870297350144

業務に直接関係する口コミではありませんが、人によってはCMについて好印象を持っていることが伺えます。

理由②:弁護士法違反の容疑で告発されている

アヴァンス法務事務所には告発について、以下の口コミがありました。

アヴァンス法務事務所に債務整理を依頼してたのですが、告発されたと知り、今後自分はどうしたらよいのかわかりません。

業務停止になった場合どうなるのですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139213291

2011年3月、大阪弁護士会が弁護士法違反(非弁活動)容疑でアヴァンス法務事務所を告発したが、嫌疑不十分のため不起訴処分としたというニュースが流れています。人によっては告発のニュースを見たため、アヴァンス法務事務所は怪しいと感じた可能性があります。

告発の原因となったのが、資格のない事務員が過払い金交渉を行ったという疑いです。ただし、アヴァンス法務事務所が弁護士法違反容疑で告発された件については不起訴処分となりました。

嫌疑はあるが、十分な証拠がなく起訴しても有罪にするのが難しいときに出されるのが不起訴処分です。裁判で有罪判決が出るまで無罪として扱う「推定無罪の原則」があるため、証拠がないのに疑いだけで刑罰を与えてはいけません。

理由③:検索ボックスで「アヴァンス法務事務所 詐欺」の候補キーワードが表示される

検索ボックスでテキストを入力したときに表示される候補キーワードのことをサジェストキーワードと言います。サジェストキーワードの一つとして表示されるのが「アヴァンス法務事務所 詐欺」です。

サジェストキーワードを見た人によっては、アヴァンス法務事務所は詐欺しているのかと感じる場合があるでしょう。

アヴァンス法務事務所公式HPでは「出会い系サイトのサクラ詐欺」について注意喚起を行っています。

「クレジットカードの支払いができない…」というご相談を毎日たくさん頂いています。

その中に、出会い系サイトのサクラ被害によって高額なクレジットカードの請求が来てしまったというご相談がありました。

こういったケースはかなり稀ですが、新聞やインターネットなどで、出会い系サイトに登録していなくても、「○○○万円差し上げます」「芸能人の●●とメールができる」といったメールを送り付け、出会い系サイトに誘導するといったサクラ詐欺のニュースを見かけます。

https://avance-jud.jp/column/onayami/60

アヴァンスはサクラ詐欺も相談できる法務事務所であり、事務所が詐欺しているわけではありません。

怪しい?詐欺している?アヴァンス法務事務所の口コミを徹底調査

今回はアヴァンス法務事務所に関する口コミをさらに調査しました。

【口コミ・評判】

よい評判悪い評判
・返済代行サービスが大変助かりました
・着手金を分割払いできた
・大手なので安心
・連絡がないので不安
・過払い金7割の支払いで半年後になると言われた

それぞれの口コミについて詳しく紹介しましょう。

口コミ①:返済代行サービスが大変助かりました

以下はアヴァンス法務事務所の返済代行サービスに関する口コミ・評判です。

2018年9月にこちらで471万円を任意整理しました。
2022年8月に完済しましたが、司法書士さんとお会いしたのは最初の1回のみです。
他事務所さんと比べると着手費用は確かに高い方だとは思いますが、それに見合う債権者との交渉、対応だったと思います。
借金していた会社の数にもよりますが、私は8社任意整理のお願いをしたので、月維持費1万円程かかりましたがアヴァンスネクストという返済代行サービスが大変助かりました。

https://www.google.com/maps

任意整理は債権者との交渉により、将来利息のカットや3~5年の分割返済などの内容で和解を目指す債務整理の手続きです。複数社で任意整理した場合、和解後はその複数社への分割返済を続けます。

自身で複数社の口座に振込しなくて済むのが、アヴァンス法務事務所の返済代行サービスです。振込忘れを防止したいときも返済代行サービスを利用するとよいでしょう。

口コミ②:着手金を分割払いできた

以下はアヴァンス法務事務所に債務整理の手続きを依頼した人の口コミ・評判です。

現在、任意整理&過払い請求を依頼してるのですが、手数料を先に払う事になっていて、
まとめて払えないので分割で半年かけて払うのですが、この知恵袋とかを見ると、和解するのに時間がかかるような事が書かれているので、例えば手数料を半年払っても、まだ和解しないで、金額が出ない時は、その間は何も支払いはないという事なのでしょうか?それとも、手数料を払い終わる時には和解して金額は出てるものなのでしょうか?

ベストアンサー

私の場合、すべて過払いがあったようで、着手金の分割が終われば何も払わなくても良いと言われました。

私は今では、お願いして良かったと思います。借金まみれのあの頃に比べれば…。一年かかりましたけど!

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338295603

アヴァンス法務事務所へ過払い金請求・任意整理を依頼したときの費用は以下の通りです。

【過払い金請求・任意整理の費用】

相談料なし
着手金1社あたり1万円~
解決報奨金1社あたり1万円
過払い金成功報酬金回収額×20%
減額報酬金減額または免除された金額×10%
表示価格は税抜

過払い金請求・任意整理の初期費用となるのが相談料+着手金です。アヴァンス法務事務所では相談料なし、着手金は分割払いできるため返済中の過払い金請求・任意整理でも初期費用を支払いしやすいでしょう。

口コミ③:大手なので安心

以下はアヴァンス法務事務所は大手なので安心といった口コミ・評判です。

今日私もアヴァンス法律事務所に申し込みしました。心配で不安でちゃんと解決出来るのかとか考えちゃってます。

なので話を聞けたらと思いました。

ベストアンサー

アヴァンスは大手なので、安心して大丈夫だと思います。

ネットなどでよく見かける苦情は、取り扱っているクライアントの数がかなり多いので事務的な手違いが殆どでしょう。

和解成立までも早いですし、お金を騙し取られたとかというケースはないと思います。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1256863457

アヴァンス法務事務所は司法書士法人 アヴァンス・リーガルサービス・グループが運営しています。社会的な信頼度を高めやすいのが司法書士法人です。

東京司法書士会公式HPで司法書士検索したところ、アヴァンス・リーガルサービス・グループの法人番号や事務所所在地などの情報が表示されました。事務所が実在しているか気になるという方でも依頼しやすいでしょう。

口コミ④:連絡がないので不安

以下はアヴァンス法務事務所へ任意整理を依頼した人の口コミ・評判です。

数社分の任意整理、過払いを依頼していて1社のみが交渉中です。
残りは過払いが出ていて和解済みです(入金はされている所とまだの所があります)。

※和解書が自宅に送られてくるのはすべての交渉成立後でしょうか?

※また郵送前に連絡はありますか?

ベストアンサー

2年前アヴァンスで任意整理しました。

※和解書が自宅に送られてくるのはすべての交渉成立後でしょうか?

※また郵送前に連絡はありますか?

私は事務所の方に取りにいきましたが、連絡があったのはすべて交渉の方が終わってからでした。

すべて交渉成立しましたと連絡があるはずです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235889767

事務所によって方針が異なりますが、債務整理の進捗状況は連絡なしが一般的です。連絡なしだと本当に手続きが進んでいるのか不安になるでしょう。

アヴァンス法務事務所では債務整理の進捗状況をWEB上で確認できるサービス「アヴァンス・ネクスト」を提供しています。債務整理の手続きがどこまで進んでいるのか気になるときは「アヴァンス・ネクスト」を利用するとよいでしょう。

口コミ⑤:過払い金7割の支払いで半年後になると言われた

以下はアヴァンス法務事務所で過払い金請求を依頼した人の口コミ・評判です。

今年の9月にアヴァンス法務事務所にアコムの過払い金の請求をお願いしたのですが、電話で50万の過払い金に対し7割りの和解で支払いは半年後になるといわれました。
7割和解で支払い半年って、、、長くないですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13166629278

アコムへ過払い金請求したときの返還期間と返還率は以下の通りです。

【アコムへの過払い金請求】

話し合いで和解した場合裁判で解決した場合
返還期間の目安3~4か月6~8か月
返還率の目安7~8割10割+5%の利息

上記の返還期間と返還率はあくまでも目安であり、アコムの対応次第で変わる場合があります。アヴァンス法務事務所はアコムからの回答を依頼主に伝えただけと考えられるため、担当の司法書士に納得できるまで質問や相談をするとよいでしょう。

そもそも司法書士事務所による詐欺には何がある?

司法書士事務所における詐欺には以下のような事案があります。

【主な詐欺の事案*】

  • 依頼主の口座から同意なしで流用した
  • 資格を失った元司法書士にやりとりを任せた
  • 過払い金請求を受任したにも関わらず、手続きせずに放置した

※参照:日本司法書士会連合会公式HP

それぞれの事案について詳しくは以下の通りです。

詐欺の事案①:依頼主の口座から同意なしで流用した

司法書士事務所における詐欺の一つとなるのが流用です。日本司法書士会連合会と東京司法書士会の調査などにより、司法書士の流用が明らかになった事案があります。

依頼主の財産を管理している口座より同意なしでカードローンの返済資金へ流用したとして司法書士が処分を受けました。流用は依頼主の信頼を裏切る行為となるでしょう。

詐欺の事案②:資格を失った元司法書士にやりとりを任せた

業務停止となった司法書士事務所が、執行猶予つきの懲役刑により司法書士の資格を失った元司法書士にやりとりを任せるといった事案も起きています。依頼主への説明も行わず、受任した手続きを2年間放置したことで処分を受けました。

説明なしで手続きを放置された場合、依頼主は騙されたと感じるでしょう。

詐欺の事案③:過払い金請求を受任したにも関わらず、手続きせずに放置した

司法書士事務所が過払い金請求を受任した後に行ったのは取引履歴の確認と引き直し計算の一部のみ、請求や交渉を行わずに放置したという事案もあります。

不審に思った依頼主から進捗状況の問い合わせがあったにも関わらず、今回事案を起こした司法書士は虚偽の回答を繰り返していました。10年以上の放置により過払い金の時効が成立し、依頼主へ損害を与えています。司法書士から依頼主へ和解金が支払いされたとはいえ、騙されたと感じるでしょう。

司法書士事務所が詐欺をするとどうなる?

司法書士事務所による詐欺が明らかになったときに受けるのが懲戒処分です。今回の事案では以下の懲戒処分が下されました。

【事案への懲戒処分*】

処分の事実処分の内容
依頼主の口座から同意なしで流用した業務禁止
資格を失った元司法書士にやりとりを任せた4か月の業務停止
過払い金請求を受任したにも関わらず、手続きせずに放置した6か月の業務停止
※参照:日本司法書士会連合会公式HP

司法書士への懲戒処分には以下の種類があります。

【懲戒処分の種類*】

  • 戒告
  • 2年以内の業務停止(司法書士法人は全部または一部停止)
  • 業務禁止(司法書士法人は解散)

※参照:法務省公式HP

上記のうち、業務禁止が最も重い懲戒処分です。

アヴァンス法務事務所は信用できる?

以下の2点によりアヴァンスは信用できる法務事務所と考えられます。

【信用できる2点】

  • 所属している大阪司法書士会の検索結果に表示される
  • 懲戒処分により資格は失っていない

アヴァンス法務事務所の代表司法書士は大阪司法書士会に所属しています。大阪司法書士会公式HPで検索したところ、代表司法書士である姜 正幸氏の情報が表示されました。懲戒処分により司法書士の資格は失っていませんので信用できると考えてよいでしょう。

アヴァンス法務事務所とは

アヴァンスは大阪本社と東京支店を持つ法務事務所です。

【事務所概要】

事務所名アヴァンス法務事務所
運営司法書士法人 アヴァンス・リーガルサービス・グループ
本店所在地大阪市中央区北浜2丁目2-22 北浜中央ビル3F
主な取扱い業務債務整理・過払い金請求・時効援用・登記
代表認定司法書士姜 正幸氏
電話番号全国無料相談ダイヤル「0120-964-564」/女性専用ダイヤル「0120-964-664」
本店へのアクセス京阪本線「北浜駅」より徒歩約1分(駅から本店へのルート

【おすすめポイント】

  • 完済までサポート
  • 司法書士が分かりやすく説明
  • 女性専用ダイヤルあり

アヴァンス法務事務所では債務整理の手続きだけで終了ではなく、完済までサポートしています。任意整理による和解後、債権者への返済が困難になってもアヴァンスが窓口となり再和解の交渉をはじめるため、債権者とのやり取りが生じません。

また、司法書士は分かりやすい説明を心がけています。難解な法律用語が多い債務整理や過払い金請求であっても依頼しやすいでしょう。

その他、アヴァンス法務事務所では女性スタッフが電話対応する女性専用ダイヤルを用意しています。男性スタッフだと相談しにくいという女性でも相談しやすいのが女性専用ダイヤルです。

過払い金請求でおすすめの事務所とは

過払い金請求ができる弁護士・司法書士事務所はたくさんあり、どれも同じように見えますよね。

しかし、安易に事務所を選んでしまうと、途中で信用できなくなったり損する結果になったりして、嫌な思いをする可能性もあります。

そこで、損するリスクを回避して、スムーズに過払い金請求をするための事務所選びのコツを2つご紹介します。

過払い金に特化した事務所を選ぶ

過払い金請求や借金問題を専門的に扱う事務所は、回収金額や解決案件数の実績が豊富です。

蓄積されたノウハウがあるので、戻ってくる過払い金の金額が多い傾向にあり、さまざまなニーズに柔軟に対応してくれます。プライバシー配慮なども厳重に行ってくれます。

経験豊富だと「相談しやすい」と感じるかたも多いでしょう。

初期費用なしの事務所を選ぶ

もし請求したのに過払い金が返ってこなければ、手持ちから相談料と着手金を払う必要が出てきます。

そうならないため、初期費用(相談料と着手金)が無料の事務所を選びましょう。過払い金が返ってこない限り、費用は発生しません。

無料相談はちゃんとしていないんじゃないか?と心配になる方もいるかもしれません。しかし無料相談とはいえ、実際に利用した人の声をきいてみると有料の相談と比べて遜色ありません。

おすすめの事務所3つ

過払い金請求の実績が豊富で、初期費用が無料の事務所のなかで、おすすめの事務所を3つ紹介します。

事務所名実績専門性初期費用
東京ロータス法律事務所
東京ロータス法律事務所
ロータス詳細ページへ

受任件数
7,000以上

専門性高め

無料
ひばり法律事務所
ひばり法律事務所
ひばり詳細ページへ

事務員と弁護士
がベテラン

専門性高め

無料
アース法律事務所
アース法律事務所
詳細ページへ

受任件数
3,500以上

幅広く取り
扱う事務所

無料(相談無料
は初回のみ)

記事まとめ

今回はアヴァンスが信頼性の高い法務事務所である点を中心に解説してきました。

【詐欺業者ではない解説ポイント】

  • 事務所設立から10年以上
  • 23万件以上の相談実績
  • 社会的信頼度の高い司法書士法人が運営
  • 代表司法書士は登録済み
  • 大手なので安心といった口コミ・評判あり

アヴァンス法務事務所は告発された事案があるものの、証拠不十分で不起訴処分となりました。懲戒処分により司法書士の資格は失っていないため、信頼性は高いと考えられます。


私の借金はいくら減る?無料診断を受けて相談!
無料診断してみる
私の借金はいくら減る?
無料診断を受けて相談!
無料診断してみる