任意整理しなければよかった?知恵袋の経験談まとめ

任意整理はしない方がいい?知恵袋にある意見をご紹介 過払い金の知識

任意整理は「将来の利息」や「遅延損害金」をなくし、3~5年で借金を全額返済できるようにする手続きです。「月々の返済で生活が苦しい」という方が弁護士や司法書士に依頼すれば、貸金業者と交渉をしてくれます。

しかし借金をしているなら、誰もが任意整理をしたほうがいいというわけではありません。

今回は任意整理を「しない方がいいケース」と「したほうがいいケース」を、リアルな意見をもとにご紹介していきます。

任意整理をするか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

知恵袋の体験談は信用できる?

ちなみに、前提としての知恵袋の信用度ですが、まずは比較的古い情報も多いため最新のものを参考にするように注意してください。10年前のものなども多くあります。

そして知恵袋で言われていることは、リアルなものも多いですが、あくまでもその真偽は分からないものとして、認識したうえで参考にしてください。

たとえば債務整理で嫌な思いをした人が多くの書き込みをして、債務整理によって助けられた人の声が埋もれているなどといったことなど、正しい事実がそのまま反映されてるとは限らないのが知恵袋です。

参考にしたうえで、最終的には信頼できる専門家に相談するのがおすすめです。

任意整理はしない方がいいリアルなケースを知恵袋からご紹介

任意整理をすれば、借金を減額することが可能です。しかし状況によっては任意整理をしないほうがいいこともあります。

任意整理しなければよかったケースには、借金が減らなかった、住宅ローンを組みたいのに組めなくなった、借金が少なすぎてあまり減らなかった、周りの目が冷たいなどがあります。

では実際に、知恵袋での任意整理しなければよかったと感じた方の体験を具体的にご紹介します。

借金が減らなかった

任意整理をしたのに、借金が減るどころかむしろ弁護士費用合わせると増えてしまい、任意整理しなければよかったと後悔する人の体験談です。

【質問】 債務整理したけど結果減らず、弁護士費用など合わせて結局支払いが増えてしまった。実質利息も支払い額の7割を占めてるし他の弁護士に相談すべきか… そうすると又費用もかかるしどうしたものかとここに投稿して知恵をお借りしたいです。

【回答】 債務整理とは、債権者たちに、債権の大幅カットして残額を分割弁済するか、それとも破産して殆ど全てチャラにするか、どちらを選ぶかとい債権者に対する脅迫です。 あなたが頼んだ弁護士が交渉に失敗したのでしょう。しかし債権者たちとの債務整理合意書については、あなたが内容を確認した筈です。他の弁護士に相談しても、あなたはこの債務整理案に合意したのでしょうと言われたらそれで終わりです。

引用元:知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10257356220

任意整理をしても、もともとの金利が低いと債務残高が思うように減らないことがあります。さらに弁護士費用を払わなくてはいけなくなるのですから、借金が増えたのも同然です。このケースは任意整理をしない方がいいでしょう。

このケースでは、詐欺にあったといっても過言ではありませんよね。ただし弁護士事務所も借金で悩んでいる人に対して、誠実でないことはしないはずです。

この体験談の方の場合は、例えば総支払額は増えていても、毎月の支払い金額は減らして生活を少しでも楽にするために、弁護士事務所は提案したのではないでしょうか?

この方の場合は、任意整理をするにあたって、その目的や詳しい内容を理解せずに手続きを進めてしまったことが、後悔の原因ではないでしょうか?

任意整理以外の解決方法はある?

任意整理を依頼する前に「月々の返済が苦しいのか」を、今一度考えましょう。月々の返済が苦しくないのであれば、任意整理をせずに毎月ちゃんと返済を続けるべきです。

住宅ローンを組みたい

【質問】 住宅ローンについてです。 20代正社員勤務です。2年強勤務しております。 最近家を購入しようかと思っております。自分自身任意整理を19年の8月に行いました(トータル100万いかないくらいの金額です。)それを今年の2月に全て完済しました。現在月々の返済としては奨学金、月々の携帯代のみです。

奨学金は今現在支払いはストップしている状態です。(返済猶予使用中) 住宅ローンを使用しての購入になるのですがローンは通りますでしょうか…。

ローンを組むとなったら親が主で自分が連帯債務者として組む予定です。親には任意整理のことは伝えておりません。親に実際に伝えてローンを組めないことを伝える事が出来ません。言ってしまった方が色々考えなくてすむのは分かっているのですがやはり自分で作った借金なので伝えずらいです。回答何卒よろしくお願い致します。

【回答】 残念ながら任意整理をすると完済後5年間は住宅ローンが組めません、連帯債務者にもなれません、審査に出しても落ちます。

引用元:知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14250953854

任意整理をすると、完済してから最低でも5年はクレジットカードやローンの新規契約は困難です。またローンの連帯保証人になることもできません。

任意整理以外の解決方法はある?

近い将来に住宅ローンを組む予定がある場合、任意整理をすることはおすすめできません。複数の貸金業者から借入があるのなら、おまとめローンを検討しましょう。おまとめローンは返済期間が長く設定されているので、月々の返済の負担を軽減することができます。

周りの目が冷たい

任意整理しなければよかったというよりは、任意整理にしておけばよかったと後悔している方の体験談です。

自己破産のデメリットで意外と馬鹿にできないのが、周りの対応です。私も自己破産を経験しましたが、思ってる以上に冷ややかな目を向けられます。また、止む無く自己破産に至った経緯などがあったとしても、自己破産=お金にだらしない=信用ならないという印象を持たれることが非常に多いです。個人的にはこういう「人の対応」が一番堪えました。なので、いきなり自己破産という選択ではなく、減額などを視野に入れた方がいいかもしれません。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12234058862?__ysp=6Ieq5bex56C055SjIOODh%2BODoeODquODg%2BODiA%3D%3D

自己破産は確かに、周りの目がほかの債務整理手続きと比べても特別冷たいかもしれません。ただし、自己破産も任意整理も借金の免除を受けている点では変わりなく、周囲の環境によっては、任意整理だったとしても冷たい視線を受ける可能性もあるかもしれませんね。

借入金額が少ない

【質問】 任意整理中について 支払いが滞ってしまい、そのⅠクレジットカードを任意整理に出すことを検討しています。 金額は大体20万円程です。 その際に、クレジットカードで購入した物などがまだ手元に届かない場合などは任意整理に弁護士事務所へお願いしたら購入がキャンセルされてしまうことなどありますか?

【回答】 20万円の残債にて任意整理って将来後悔しますよ。 2千万円だと諦めもつくでしょうけど。20万円にて信用を失うって費用対効果悪すぎ。

引用元:知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12264051827

ショッピングの分割払いを繰り返すと1回ずつの決済は少額になりますが、翌月翌々月に残りの支払額が繰り越されていき毎月高額を支払う羽目になることがあります。

任意整理以外の解決方法はある?

クレジット会社に「延滞している借金を分割払いにできないか」交渉してみましょう。クレジット会社はお金を回収することが目的なので、むやみに「一括で払え」のようなことを言ってくることはないでしょう。

ただし2ヶ月分以上延滞をしていると、既に信用情報機関に事故情報が載せられている可能性があります。

借入期間が短い

【質問】 整形費用と服の買いすぎで借金が150万になりました、、 とても後悔しています。 一気に借りてから1ヶ月しか経ってないのですが 任意整理出来ますか? 借入が5社くらいあって苦しいです。

【回答】 法律的に禁止されていたりする訳ではないので、可能か不可能かで言えば「可能」ではあります。ただし、任意整理とは「債権者(お金を貸した人)」と直接交渉し、このまま返済不能になるよりは…と分割返済の計画を立てたり利息を減らしてもらったりすることを言います。 つまりは何か月、何年も頑張って返済を試みたが止むを得ない事情によりどうしても完済のメドが立たない、と言った人がするものであって、借りて1か月でいきなりそれでは「最初からそうするつもりだった」詐欺とみなされても全くおかしくない行為です。

要するに債権者がまず同意しないだろうと思われるので実質的に不可能。

引用元:知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11219482961

一度に何社にも借入をしてしまうと、1社ごとの返済額が少なくても毎月高額の返済をしていかなくてはいけません。またローンは契約から少し遅れて返済期間が始まる場合もあります。多額の借金をしている自覚がなくなりやすい点も、注意が必要です。

任意整理以外の解決方法はある?

借入期間が1ヵ月しかないからといって、任意整理をしてはいけないという法律はありません。しかし返済期間があまりに短い期間だと、貸金業者に任意整理を渋られる可能性があります。

どうしても返済が苦しい場合は、複数の借入をひとつにまとめる「おまとめローン」を検討しましょう。現在よりも低い金利の貸金業者にまとめることができれば、返済の負担を大きく軽減することができます。

銀行ローンの任意整理

【質問】 債務整理は銀行のローンもできるのですか?

【回答】 債務整理は支払い方法や支払金額の見直す行為の総称です。 住宅ローンを約定通り支払えない人が、当面は利息だけの支払うだけとするよう銀行と合意することなども債務整理です。 もちろん、銀行に債務がある場合でも破産や個人再生、任意整理はできます。

引用元:知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1378545628

「フリーローン」や「カードローン」といった無担保ローンなら、銀行のローンも任意整理可能です。ただし銀行ローンを任意整理するときは注意してください。銀行ローンはもともと金利が低いため、任意整理をしても借金の大幅な減額は見込めません。

また任意整理をすると、月々の返済額が増えてしまう場合もあります。例えば本来7年かけて返済する借金を、任意整理すると3年で返済していかなければいけなくなる可能性もあります。

任意整理以外の解決方法はある?

銀行ローンの解決方法は以下のようになります。

ローンの種類無担保ローン担保付ローン
(住宅ローン・自動車ローンなど)
解決法任意整理できるが、注意が必要銀行窓口で返済の相談をする
他にも債務があれば個人再生する
住宅などを手放していいなら自己破産する

任意整理した方がいいケースを知恵袋からご紹介

次に、知恵袋での実際のした方がいいと感じた方の体験をご紹介します。

生計を見直すことができた

【質問】 任意整理をされた方に伺いたいです。 金額にもよると思いますが、任意整理をして良かったと思いますか? また、しなければ良かったと思う方は、どんなところにそう感じましたか? 教えていただければ幸いです。

【回答】 5年前に任意整理し今年に最後の一社の完済予定ですが任意整理して良かったです。以前は金銭にルーズでしたがこの期間で金銭感覚が矯正されました。 後悔した事といえば事故情報が完済後5年、任意整理和解から数えると10年残る事ですね。 整理前まで延滞はなかったですが異動がCICに登録された為完済後5年はローンが殆ど通らなくなった事です。 幸いにも連帯保証人の引き受け、引越しなどは行う必要が無かった為助かりましたが。 任意整理前には弁護士から和解から5年で任意整理の情報は消えると聞いていたためこの点では後悔しましたね。

引用元:知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14247107379

任意整理をして完済後最低でも5年間は、新たな借金をすることができません。しかしその間に自分の生活を見直して、経済面を立て直す人も多いです。

もっと早く任意整理していればよかった

任意整理をすると、返済のめどがたったり、毎月の支払い金額が減ることで生活が圧迫されなくなったりすることで、精神的にかなり楽になります。

月になんか20万くらい払ってたようななにかがとりあえず固定費だけでも9万におさえられて有難い限りです。 信用情報はいずれ事故ると分かりきっていたので、ここまで引き延ばさずにもっとはやく任意整理できていればと後悔はつのるばかり

引用元:Twitter https://twitter.com/skygbz2/status/1537642129434230784

返済が苦しくて追い詰められていると、適切な判断をすることも難しいとは思います。

任意整理は相談だけは無料で行っている事務所が多いので、相談だけでも一度してみるのはおすすめです。

精神的に楽になることでストレスが減り、無駄遣いしたくなることも減って返済がうまくいくという好循環に入れる方もいらっしゃいます。

債務整理の実績も豊富な中央事務所

中央事務所は、過払い金請求で有名ですが、過払い金だけでなく債務整理や借金問題も得意な司法書士事務所です。比較的新しい事務所ですが、テレビやラジオで聞くことが増え認知度が一気に高くなりました。債務整理に特化しているため、相談料が無料なほか、家族にもバレないようプライバシー管理は厳重です。

司法書士法人中央事務所

信頼のできる中央事務所を選ぶことで、余計な費用をかけずに過払い金を取り戻すことができるのです。また、電話一本で相談できる手軽さなので、利用しやすい点もメリットといえるでしょう。

▼中央事務所の債務整理について
https://10-10-10.jp/saimu04/about/

中央事務所 ホームページ返済を延滞している

【質問】 前にauウォレット(UFJニコス)のクレカを延滞してから放置して4年程経っています。 今になって法律事務所を通じて毎週お知らせのハガキ(催促状とかではなく連絡くださいと書いてある物)が届くようになったのですが。 その法律事務所は評判が悪いらしく、任意整理をするつもりもとりあえずはないので、直接UFJニコスに電話しようか悩んでます。 その場合にUFJニコス側に分割払いをお願いしてそれが受理されることはあるのでしょうか。 一括では到底払えない旨を伝えればわかってもらえるでしょうか。 若い頃に遊んでたときの借金の辛さが、今になって身に染みて感じるので後悔しかありません。

【回答】 相手(ニコス)が代理人に委任しているのだから 弁護士さん相手に交渉するのが筋 別に借金で暴力振るわれたりしないから 「できる」「できないから分割」 とキッパリ言えば良いだけですよ むしろ、払わないと言っている訳じゃないのだから

引用元:知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10226543310

4年間も放置していると、遅延損害金や利息が膨らんでいることは明らかです。貸金業者側が専門家に委任しているのなら、対抗して専門家に相談するようにしましょう。特に相手が評判の悪い法律事務所なのであれば、下手に素人が交渉するのは危険です。

過払い金が発生するかもしれない

【質問】 任意整理について。 100万25% 50万29.2% 7年前から天井で出し入れしていましたが、整理したいと思っています。 この年数だと過払いは発生しているのでしょうか? また、依頼するなら司法書士で大丈夫でしょうか?

【回答】 過払いの可能性が高いですが、引き直し計算まで自分で行ってください。 その上で1社あたり140万以下でしたら司法書士で問題ないでしょうが、個人的には本人請求をお勧めします。

その場合はある程度の知識は本などで勉強しなければなりませんが、それも面倒、時間がないなどでしたら料金は高く付きますが専門家へ依頼も個々人の判断でせざるをえないでしょう。

引用元:知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422384289

こちらは2009年の知恵袋の投稿です。質問者さんは、2002年から借入をして利息制限法を超える金利で取引を続けています。この場合に任意整理すると、過払い金が発生するか大幅な借金の減額が見込まれます。間違いなく、任意整理するべきです。

任意整理をしないほうがいい人の判断基準まとめ

任意整理をしないほうがいいのは以下のような人です。

【任意整理をしないほうがいい人】

  • 借入額が少額の人
  • 借入期間が短い人
  • もともと低金利でお金を借りている人
  • 住宅ローンを組む予定がある人
  • 銀行のカードローンでお金を借りている人
  • 担保付ローンの人

上記以外にも経営状態が悪化している貸金業者は「利息」や「遅延損害金」をカットすると、会社の運営に関わるので任意整理の交渉を拒む場合があります。

またすでに貸金業者に「訴訟されて判決が出ている場合」や「強制執行による差し押さえの手続きが始まっている場合」は、任意整理をしようとしても応じてもらえない場合がほとんどです。

債務整理するなら実績のある司法書士がおすすめ

債務整理をするのであれば、どういったところにお願いするのがいいのでしょうか。多くの企業があるため、迷ってしまいますよね。

結論、債務整理は実績のある司法書士を選ぶのが理想です。ここでは、2つのポイントをご紹介します。

債務整理に特化した事務所や司法書士のほうが安心

債務整理をするなら、債務整理に特化した司法書士・弁護士事務所がおすすめです。特化した事務所は、基本的に借金問題の解決案件数の実績が豊富な事務所であることがほとんどです。

利用する安心感も違いますし、解決のスムーズさも違うでしょう。トラブルに巻き込まれるリスクも減らすことができます。

相談料が無料の事務所

司法書士事務所や弁護士事務所に行き、お金をかけて債務整理の相談をして、もしも借金減額に至らなかった場合に損をするのは嫌ですよね。

債務整理をするなら法律相談を無料で行っている事務所がおすすめです。

事務所側も、利用者のリスクや負担を少なくするために、相談は無料で行っていることが多いです。ただし事務所によって異なるので、依頼前には必ず確認しましょう。

司法書士事務所 中央事務所

司法書士法人中央事務所

中央事務所は、上に挙げた「債務整理に特化している事務所」と「相談が無料」の2つの特徴を満たしています。

加えて、実際に多くの人が利用し、問題なく債務整理ができている事務所なのでおすすめです。

▼中央事務所のホームページはこちら
https://10-10-10.jp/saimu04/about/

中央事務所 ホームページ記事まとめ

この記事では、知恵袋の任意整理をしない方がいいと感じた方の体験談やしない方がいい基準をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

任意整理はしたほうがいいかはケースバイケースです。しかしその判断基準は難しく素人ではなかなか見極めることができません。

様々な知恵袋での意見を参考にしつつ、「月々の返済が苦しい」「将来の見通しが立たない」というときは、専門家に相談してみてください。

まずは過払い金がいくら発生しているのか計算
過払い金を無料診断する
まずは過払い金がいくら発生しているのか計算
過払い金を診断