はたの法務事務所は詐欺している⁉怪しい実態を徹底解説

はたの法務事務所は詐欺している⁉怪しい実態を徹底解説債務整理ニュース

「はたの法務事務所は詐欺しているの?」

「はたの法務事務所へ過払い金請求を依頼しても大丈夫なの?」

人によっては司法書士に過払い金請求を依頼する際、詐欺にあわないか不安になるでしょう。

今回は、はたの法務事務所が詐欺しているかどうかを解説します。結論から申し上げると詐欺業者ではない信頼性の高い司法書士法人です。実際に利用した方の口コミを見ると、良い評判もあるようです。この記事では、そういった口コミもご紹介いたします。

【今回の記事で分かること】

  • 詐欺業者が着手金などを騙し取る手口
  • 司法書士が着服する手口
  • はたの法務事務所が詐欺業者ではない3つの理由
  • はたの法務事務所を詐欺と感じる人の3つの理由
  • はたの法務事務所の口コミ・評判
  • はたの法務事務所の特徴やおすすめポイント

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

過払い金請求に関する詐欺の種類

過払い金請求には以下のような詐欺の種類があります。

【詐欺の2つの種類】

  • 実在の司法書士を勝手に名乗る詐欺
  • 司法書士による過払い金の着服詐欺

それぞれの詐欺の種類について詳しく説明していきます。

実在の司法書士を勝手に名乗る詐欺

詐欺業者によっては実在の司法書士を勝手に名乗り、被害者の方から着手金などを騙し取るという手口を用いる場合があります。

詐欺業者が電話をかけてきて「過払い金が発生している可能性がありますので、貸金業者へ請求してはいかがでしょうか」と持ちかけてきます。持ちかけてきた話しに応じると「着手金がかかるため振込んでほしい」と言い、騙し取ろうとするのが詐欺業者です。

詐欺業者は何らかの方法で名簿を入手している可能性があります。司法書士を名乗っていても身に覚えのない電話だった場合、言われるまま振込まないほうがよいでしょう。

司法書士による過払い金の着服詐欺

悪徳な司法書士で起こり得るのが、過払い金の着服といった詐欺です。貸金業者への返還請求後、過払い金は事務所の口座→依頼主の口座といった流れで入金される場合があります。

一部の過払い金は依頼主の口座に入金するが、その他の過払い金は着服するといった手口の詐欺です。たとえば事務所の口座に入金されたのは100万円だったが、依頼主の口座には30万円しか入金せず70万円を着服します。

司法書士から「30万円の過払い金返還には成功しました」と言われた場合、依頼主は着服されているとは思わないでしょう。貸金業者と依頼主とのやり取りがほとんどないため、依頼主は司法書士を信頼して任せるしかありません。

過払い金請求では貸金業者との交渉がまとまり次第、和解書を作成するのが通常です。着服するような悪徳な司法書士だと、金額部分を少なく修正したコピーの和解書を渡される恐れがあります。過払い金を着服する司法書士は一部ですが、和解書の原本を渡してもらえるかどうか依頼する前に質問しておくとよいでしょう。

はたの法務事務所が詐欺業者ではない理由

はたの法務事務所はニセ司法書士が着手金を騙し取ろうとするような詐欺業者ではありません。それは以下のような理由があるからです。

【詐欺業者ではない理由3つ】

  • 司法書士の資格を取得済み
  • 日本司法書士会連合会に登録済み
  • 経験と実績が豊富な司法書士

司法書士の資格を取得済み

詐欺業者は実在の司法書士を勝手に名乗っているだけであり、司法書士の資格は持っていない可能性が高いです。しかし、はたの法務事務所では資格を持った司法書士が業務を担当しています。無資格のニセ司法書士ではありません。

日本司法書士会連合会に登録済み

資格を持っていないニセ司法書士は登録できません。しかし、はたの法務事務所では登録済みの司法書士が業務を担当しています。

はたの法務事務所では公式HPで代表司法書士の顔写真や氏名、認定番号などを公開しています。日本司法書士会連合会公式HPの司法書士検索で氏名を入力したところ、はたの法務事務所の代表司法書士の情報が表示されました。事務所公式HPの公開内容と司法書士検索結果で表示された内容に食い違いは見られません。

経験と実績が豊富な司法書士

資格のない詐欺業者は司法書士としての経験や実績を積むことはできません。しかし、はたの法務事務所では27年の経験を持つ司法書士が業務を担当しています。債務整理・過払い金請求などに関する相談実績は20万件以上です。経験と実績豊富な司法書士に任せられるのが、はたの法務事務所です。

中央事務所は、過払い金など借金問題に特化した最大手の司法書士事務所です。

<特徴>
テレビやラジオでのCMや口コミをきっかけに多くの人に利用されている。実績が多く過払い金のさまざまなケースに対応してきたノウハウがあり、家族にバレないプライバシー対策も厳重。
・相談料・着手金が無料なので、過払い金が返ってこない限りは費用が掛からない仕組み。

中央事務所は、損をしたくない方やスムーズに過払い金を終えたい方におすすめ。

司法書士法人中央事務所

中央事務所の無料診断は、診断した後に過払い金が発生していたらそのまま無料相談を予約することも可能です。

全国各地で出張面談が実施されているので、ご自宅の近くで過払い金や借金問題に対する不安を相談することができます。中央事務所 ホームページ

はたの法務事務所を詐欺と感じている人の理由について

人によっては、はたの法務事務所を詐欺と感じるのは以下の理由からと考えられます。

【詐欺と感じる理由3つ】

  • 債務整理の手続きについて説明をよく聞いていなかった
  • 司法書士の横領といった口コミやニュースを見た
  • ニセ司法書士による被害にあっている

債務整理の手続きについて説明をよく聞いていなかった

はたの法務事務所について、以下の口コミがありました。

はたの法務事務所の支払い遅れてるけど連絡してこない。
なんかめっちゃ不安なってきた。詐欺会社じゃないよね?
そもそもはたの法務事務所で任意整理完了しましたって人いるんかな?

https://twitter.com/xkEyuoMf3JTguOb/status/1460812056261586946

はたの法務事務所では代行弁済サービスを提供しており、任意整理による和解後、債権者ごとの口座へ毎月入金するといった手間がかかりません。代行弁済サービスでは事務所の口座に入金した後、債権者の口座に入金されます。口コミの人は事務所に入金しても連絡がないため、詐欺と感じたことが伺えます。

はたの法務事務所は入金が順調に進んでいる限り、依頼主への連絡は行わない方針です。連絡なしでも債権者への口座には入金されているはずですが、連絡について事前の説明をよく聞いていなかった、もしくは事務所が説明不足だった場合、和解後の入金について不安になるでしょう。

後で余計な不安ごとが生まれないよう、代行弁済サービスは説明に納得してからの利用がおすすめです。

司法書士の横領といった口コミやニュースを見た

司法書士の横領について以下の口コミがあります。

相変わらず弁護士や司法書士の横領はなくならない。
ほんの一握りなんだけど、それだけで業界全体の信用が落ちる。
思うんだけど儲かってる士業なら横領なんかしないし、する必要がない。
極端かもしれないが、後見人の資力要件や毎年決算書の提出義務化させて、財力が担保されてるか確認したほうがいい。

https://twitter.com/shimadayusuke66/status/1287239149859160064

司法書士による横領といった口コミやニュースを見た人によっては、業界全体的に詐欺が横行していると感じた可能性があります。

悪徳な司法書士による横領が発覚した場合、その後に懲戒処分を受けるのが通常です。東京司法書士会公式HPでは懲戒処分の公表を行っています。懲戒処分の公表で検索したところ、はたの法務事務所の情報は表示されませんでした。

「経験と実績が豊富」「懲戒処分は受けていない」の2点により、はたの法務事務所に横領される心配は少ないでしょう。

ニセ司法書士による被害にあっている

はたの法務事務所を詐欺と感じている人によっては、ニセ司法書士による詐欺被害にあっている可能性があります。詐欺業者がはたの法務事務所を勝手に名乗ったものであり、はたの法務事務所が詐欺に関わったわけではありません。

はたの法務事務所を名乗る不審な電話がかかってきたときは、公式HPより正しい電話番号を確認し、問い合わせてみるとよいでしょう。

はたの法務事務所の口コミを徹底調査!詐欺している?

次からは、はたの法務事務所の口コミを紹介します。着服の評判があるかどうか気になるという方もご参考になさってください。

口コミ①スピーディーな対応が受けられた

はたの法務事務所に相談した人が投稿した口コミをご覧ください。

いつも不安なことがあると相談にのってくれます。
スピーディーな対応も行ってくれますし、電話でも真摯な対応をしてくれる担当者でした。
相談件数が多いと言っていたので、連絡が遅くなる時も多々ありましたが、以前相談していた所よりはるかにいいです。

https://www.google.com/maps

取引終了時より10年の時効を迎えると、過払い金を取り戻すのが難しくなります。取引終了からすでに10年近く過ぎている場合は、スピーディーな対応を行ってくれる事務所へ依頼したほうがよいでしょう。

口コミ②終わるころにはきちんと連絡してくれた

以下は、はたの法務事務所の対応を受けた人が投稿した口コミです。

不安なことを伝えると丁寧に対応してくれる。
契約後も何も問題なく進み、気づいた時には返済が終わってた!終わるころにはきちんと連絡くれた。
問題なくうまくいってるときは、連絡がないことわかってたので、連絡なくて逆に良かった!!

https://www.google.com/maps

はたの法務事務所では任意整理での分割返済が完了次第、依頼主へ連絡する方針です。入金が順調なうちは連絡が来ないという点をあらかじめ理解しておけば、不安にはならないでしょう。

口コミ③良心的な費用

以下は、はたの法務事務所の費用に関する口コミです。

はたの法務事務所は?
着手金0、報償金2万、減額報酬10%で良心的っぽいよ
着手金で5万近く取るとこ結構あるみたいなので気をつけて

https://twitter.com/Ban59374357/status/1469870648826957827

はたの法務事務所で任意整理を依頼したときの費用は以下の通りです。

【任意整理の費用】

相談料無料
着手金無料
基本報酬1社につき2万円~
減額報酬減額分×10%
表示価格は税抜

相談料も着手金も無料、初期費用なしで任意整理を依頼できるのが、はたの法務事務所です。

口コミ④連絡がないと不安

以下は、はたの法務事務所の連絡に関する口コミです。

返済がされてるか不安になる事もあったので今月からですが自分で支払うようにしてよかったなーと思います!!
長文失礼しました!!
やはり連絡も和解書もないのは不安ですよね
依頼している法務事務所は、はたの法務事務所ですか??

https://twitter.com/93_89_20/status/1548695403981590528

依頼主によっては順調に入金されているとはいえ、連絡がないと不安に感じることが伺えます。入金が事務所任せだと不安という方は、自身で債権者の口座に入金するのも一つの方法です。

事務所の代行弁済サービスを利用すると、振込代行手数料として1社につき1,000円ほどかかりますが、自身で入金すれば振込代行手数料はかかりません。

口コミ⑤電話対応が最悪だった

以下は、はたの法務事務所の電話対応を受けた人が投稿した口コミです。

はたの法務事務所。
口コミにも散々あった通り電話対応が最悪!!
別に苦しい思いをとかわかって欲しいとか別にない。自業自得だから。
ただ、基本中の基本の電話対応は勉強すべきだろ。
『じゃあそれでいいです💢』って言葉を電話で言うか?依頼さえ済んでなければ別のとこにしたらよかった。

https://twitter.com/chih08561/status/1471414731391258627

電話対応への感じ方は人によってさまざまです。電話対応が気になる方は、実際に電話して確かめるとよいでしょう。

はたの法務事務所では無料相談ダイヤル「0120-96-3164」を用意しており、相談料を気にせずに電話できます。

はたの法務事務所の口コミまとめ

今回のはたの法務事務所に関する口コミ調査により、以下の評判があると分かりました。

【評判のポイント】

よい評判悪い評判
・対応がスピーディー
・返済が終わるころに連絡してくれる
・着手金なしで費用が良心的だった
・入金の連絡がないので不安
・電話対応が悪い

今回の口コミ調査では、過払い金を着服したといった評判は見られませんでした。連絡がない点や電話対応について悪い評判が見られますが、過払い金請求や債務整理などの手続きに関しては問題なく進めてもらえるでしょう。

はたの法務事務所の特徴

はたの法務事務所は東京本店・大阪支店で業務を行っている司法書士法人です。

【事務所概要】

事務所名司法書士法人 はたの法務事務所
本店所在地東京都杉並区荻窪5-16-12 荻窪NKビル5階・6階
主な取扱い業務債務整理(任意整理・個人再生・自己破産など)・過払い金請求・登記
代表司法書士鈴木法克氏
無料相談ダイヤル0120-96-3164
依頼主専用ダイヤル03-5335-6450
本店へのアクセスJR中央線「荻窪駅」西口より徒歩約1~2分(駅から本店へのルート

【おすすめポイント】

  • 借金問題の解決が得意
  • 家族に知られたくないときにも便利
  • 全国への出張相談無料

はたの法務事務所では借金問題の解決を得意としています。司法書士や弁護士によって得意分野が異なるため、過払い金請求や債務整理などは借金問題を得意とする事務所に依頼したいところです。借金問題を得意としているため、家族に知られたくないといった要望にも応えやすいです。

東京本店は荻窪駅西口より徒歩約1~2分の場所にあります。駅からのアクセスが良好なため、事務所へ行くときにも便利です。東京本店や大阪支店より遠方の方は、全国への無料出張相談を利用するとよいでしょう。

過払い金請求でおすすめの事務所とは

過払い金請求ができる弁護士・司法書士事務所はたくさんあり、どれも同じように見えますよね。

しかし、安易に事務所を選んでしまうと、途中で信用できなくなったり損する結果になったりして、嫌な思いをする可能性もあります。

そこで、損するリスクを回避して、スムーズに過払い金請求をするための事務所選びのコツを2つご紹介します。

過払い金に特化した事務所を選ぶ

過払い金請求や借金問題を専門的に扱う事務所は、回収金額や解決案件数の実績が豊富です。

蓄積されたノウハウがあるので、戻ってくる過払い金の金額が多い傾向にあり、さまざまなニーズに柔軟に対応してくれます。プライバシー配慮なども厳重に行ってくれます。

経験豊富だと「相談しやすい」と感じるかたも多いでしょう。

初期費用なしの事務所を選ぶ

もし請求したのに過払い金が返ってこなければ、手持ちから相談料と着手金を払う必要が出てきます。

そうならないため、初期費用(相談料と着手金)が無料の事務所を選びましょう。過払い金が返ってこない限り、費用は発生しません。

無料相談はちゃんとしていないんじゃないか?と心配になる方もいるかもしれません。しかし無料相談とはいえ、実際に利用した人の声をきいてみると有料の相談と比べて遜色ありません。

おすすめの事務所3つ

過払い金請求の実績が豊富で、初期費用が無料の事務所のなかで、おすすめの事務所を3つ紹介します。

事務所名実績専門性初期費用
東京ロータス法律事務所
東京ロータス法律事務所
ロータス詳細ページへ

受任件数
7,000以上

専門性高め

無料
ひばり法律事務所
ひばり法律事務所
ひばり詳細ページへ

事務員と弁護士
がベテラン

専門性高め

無料
アース法律事務所
アース法律事務所
詳細ページへ

受任件数
3,500以上

幅広く取り
扱う事務所

無料(相談無料
は初回のみ)

記事まとめ

はたの法務事務所は信頼性の高い司法書士法人であり、詐欺業者ではない点を中心に解説してきました。

【解説のポイント】

  • 資格があり登録済みの司法書士が業務を提供
  • 司法書士としての経験や相談実績が豊富
  • スピーディーな対応や良心的な費用などのよい評判あり
  • ただし、連絡がない点や電話対応に悪い評判あり

家族に内緒で借金問題を解決したい方にもおすすめするのが、はたの法務事務所です。電話対応の悪い評判が気になる方は、一度無料相談ダイヤルへかけて確かめるとよいでしょう。

私の借金はいくら減る?無料診断を受けて相談!
無料診断してみる
私の借金はいくら減る?
無料診断を受けて相談!
無料診断してみる