【過払い金】成功報酬の業者を比較

成功報酬の業者を比較債務整理ニュース

過払い金請求を、弁護士事務所・司法書士事務所に依頼する際に発生する費用の中に、「成功報酬」があります。成功報酬とは、過払い金が返ってきた時に限って発生する費用です。しかしこの成功報酬は、○万円だったり、○%だったりと単純に比較するのは難しい料金体系になっています。

この記事では、成功報酬のシステムや、各過払い金請求ができる事務所の成功報酬について紹介していきます。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

過払い金の成功報酬2つ

成功報酬とは、弁護士や司法書士に依頼をした「案件が完了したら発生する報酬」のことです。過払い金請求の場合、成功報酬は基本報酬金(解決報酬金)と過払い報酬の2つがあります。

成功報酬①:基本報酬金

基本報酬金は戻ってきた過払い金の金額に関係なく、過払金請求の手続きが完了したら発生する費用です。依頼する事務所にもよりますが、1社あたり2万円程度が相場のようです。

弁護士と司法書士の基本報酬金の規定は以下の通りです。

 規定内容
弁護士日本弁護士連合会
「債務整理事件処理の規律を定める規程」
1社あたり2万円以下が原則
商工ローンは5万円以下
※着手金は別
司法書士日本書士会連合会
「債務整理事件における報酬に関する指針」
債権者一人当たり5万円を超える額を請求し、
又は受領してはならない
※着手金込
※規定なので、遵守しなくても違法ではありません。

成功報酬②:過払い報酬金

過払金報酬は、過払金請求をして戻ってきた過払い金の金額に応じて発生する費用です。戻ってきた過払い金が高いほど過払い報酬金も高くなります。

 規定内容
弁護士日本弁護士連合会
「債務整理事件処理の規律を定める規程」
訴訟によらない場合回収額の20%以下
訴訟による場合回収額の25%以下
司法書士日本書士会連合会
「債務整理事件における報酬に関する指針」
訴訟によらない場合回収額の20%以下
訴訟による場合回収額の25%以下
※規定なので、遵守しなくても違法ではありません。

弁護士・司法書士ともに、訴訟をしなければ戻ってきた過払い金の20%、訴訟になった場合は25%が上限になります。

基本報酬金と過払い報酬金は両方かかる?

基本報酬金と過払い報酬金はどちらも「過払金請求の手続きが完了したら発生する」費用です。

報酬金過払い金が戻ってきた過払い金が戻ってこなかった
基本報酬金
過払い報酬金×

このように過払い金報酬は過払い金が戻ってこなければ、発生しません。

では基本報酬金は必ずかかるのか、というと必ずしもそうではないのです。基本報酬金がかかるかどうかは依頼する業者によって異なります。

基本報酬金がかかる業者に依頼した場合、たとえ過払い金が戻ってこなかったとしても基本報酬金を支払わなければなりません。一方で「相談料・着手金・基本報酬金無料」の業者もあります。この場合過払い金が戻ってこなければ、かかる費用は0円なので大変お得です。

業者ごとの成功報酬金を比較 安いのはどこ?

業者ごとの成功報酬金(基本報酬+過払い報酬)を比較しました。ここでは過払い金が返済済み、和解により返還した場合の料金を紹介しています。返済中の場合は任意整理扱いとなり、料金が異なる場合があります。また訴訟により返還した場合は、過払い報酬の割合が変わってきます。

着手金、基本報酬は1社あたりの金額です。

一般的な事務所の例中央事務所アディーレ杉山事務所ホームワンみどり法テラス
相談料初回無料
2回目以降30分5000円
無料無料無料無料無料3回まで無料
着手金無料無料無料無料無料無料約2万2000円
~3万3000円
基本報酬33,000円要問合せ66,000円要問合せ無料要問合せ無料
過払い報酬22%要問合せ22%22%~
(要問合せ)
22%要問合せ15%
その他の費用実費実費なし要問合せ22,000円要問合せなし

中央事務所

司法書士法人中央事務所

中央事務所は、過払い金請求に特化した司法書士事務所で、業界最大手です。相談件数は月2万件に上ることもあります。事務所の拠点は全国に4つしかありませんが、出張面談やWeb面談などを実施していて、全国の案件に対応しています。過払い金請求の実績が多い点でおすすめです。実績が多いと経験やノウハウがあるため、安心して依頼できます。また実績の多さは、実際に利用して問題なく過払い金が返還されている事務所という証明でもあります。

料金も完全成功報酬制です。相談料・着手金などの初期費用は、完全に無料で、過払い金が発生しているかどうかの確認だけもOKです。電話やメールなどで行えます。また、費用は取り戻した過払い金額を上回ることはないとホームページに明記してあります。

中央事務所について詳しく知りたい方はこちら
司法書士法人中央事務所の口コミ・評判【過払い金】

中央事務所の成功報酬

中央事務所の成功報酬は過払い報酬金のみなので、過払い金が戻ってこなければ費用はかかりません

ただし詳しい金額はホームページに明示されていないので、電話での問い合わせが必要です。

もし相談よりも前に金額を知りたいならば、杉山事務所や弁護士事務所ホームワンなど費用が明記されている業者を選ぶといいでしょう。

中央事務所 ホームページ

アディーレ法律事務所

アディーレ法律事務所 過払い金

アディーレ法律事務所は、全国に60拠点ある大手の過払い金に特化した弁護士事務所です。各店舗の規模は小さいですが、店舗数が多いため来所しやすいと感じる方も多いでしょう。キッズスペースや駐車場を備えている店舗が多いのもアディーレ法律事務所の特徴です。

こちらの事務所も完全成功報酬制です。ただし弁護士事務所なので料金が少し高めです。基本報酬が1社あたり66,000円なので、1社あたりが少額の過払い金請求には向いていないかもしれません。

逆に1社あたりの過払い金が140万円以上の場合には、おすすめの事務所です。

アディーレ法律事務所の成功報酬

アディーレ法律事務所は基本報酬金と過払い報酬金の両方がかかります。ただし戻ってきた過払い金よりも弁護士費用のほうが高い場合、戻ってきた金額以上に費用がかかりません。

例えば訴訟せずに過払い金が70,000円戻ってきた場合、基本報酬金66,000円と過払い報酬金14,000円(20%)で成功報酬は80,000円になります。しかし戻ってきた過払い金より弁護士費用が上回るため、差額の10,000円は支払う必要はないのです。

つまりアディーレ事務所は、「持ち出し費用0円」で過払い請求ができます。

杉山事務所

司法書士法人杉山事務所

杉山事務所は、中央事務所と同様に最大手の司法書士事務所です。全国に8か所あり、メインの事務所は大阪です。「消費者金融が恐れる司法書士No.1」とうたっていて、ホームページには様々な過払い金に関する知識を公開しています。

料金に関しては、依頼しても過払い金が返ってこなければ料金は発生しないときちんと書いてあります。ただしホームページに「※相談者様の状況によって費用が変わります。ご相談時に相談者様にとって最適なプランを提案させていただきます。」との記載があるので問い合わせない限り詳しくは判断できません。

杉山事務所の成功報酬

杉山事務所の成功報酬は過払い報酬金が22%~と明示されている一方で、基本報酬金に関して何も書かれていません。しかし「着手金無料」や「完全成功報酬制」と明示されていることから、基本報酬金は「0円」であることはわかります。

基本報酬金なしで過払い報酬金が22%~だと、費用面ではかなり良心的な業者といえるでしょう。

弁護士事務所ホームワン

ホームワンは、弁護士約11名、事務所スタッフ数約96名の中規模の弁護士事務所で、全国対応しています。債務整理に関する相談は、何度でも無料で行っています。この事務所も成功報酬制で、返ってきた過払い金から弁護士報酬を引いた額を、依頼者へ送金するシステムなので、現金を用意する必要はないとホームページに明記してあり、安心です。

弁護士事務所ホームワンの成功報酬

弁護士事務所ホームワンの成功報酬は過払い報酬金の完全後払い制です。過払い報酬金は裁判せずに過払い金が戻ってきた場合22%と良心的ですが、裁判をした場合は27.5%とほかの業者に比べて少し高めに設定されています。

裁判をするときには、戻ってくる過払い金が140万円以上の高額な場合に限ったほうがよさそうです。

司法書士法人 みどり法務事務所

みどり法務事務所は、東京・札幌・高知・愛媛・岡山・広島・熊本にオフィスのある中規模事務所です。各事務所の規模は、司法書士1名~5名程度と小さいですが、全国対応しています。


ホームページに明確な料金表示はありませんが、相談料・初期費用は無料で、もし調査の結果過払い金が取り戻せなかった場合は料金がかかないとしています。

司法書士法人みどり法務事務所の成功報酬

司法書士法人緑法務事務所の成功報酬は、過払い金が戻ってきたかどうかで変わってきます。過払い金が戻ってこなかった場合、成功報酬は完全無料です。一方過払い金が戻ってきた場合は、基本報酬金と過払い報酬金の両方が発生します。戻ってきた過払い金の金額や裁判の有無によって異なりますが、基本報酬金の目安は1社あたり49,800円のようです。

法テラス

法テラス(日本司法支援センター)は国が全国に設立した公的機関です。面談はもちろん電話やメールで無料の法律相談を受けられます。過払い金請求は3回まで無料での相談可能です。さらに法テラスから紹介された弁護士や司法書士に依頼した場合、普通に依頼するよりも費用がかなり抑えられます。

ただし法テラスを利用するには、以下のような条件があります。

  • 日本に住所が有する個人であること(違法な在留外国人や法人、組合は対象外)
  • 法テラスの定める収入基準と資産基準を満たしていること
  • 報復的感情を満たすだけや宣伝のためといった場合、または権利濫用的な訴訟の場合などは援助できない

法テラスの成功報酬

法テラスから紹介された弁護士や司法書士に依頼した場合、過払い報酬金は約15%と通常の弁護士や司法書士に依頼するよりかなり安いです。また基本報酬金はかかりません。

さらに、収入が一定未満の人は「民事法律扶助制度」が利用可能です。

【民事法律扶助制度とは?】
法律相談の費用が支払えない人の弁護士費用や司法書士費用を法テラスが立て替えます。
立て替えられた費用は5000円/月で分割にして返済していきます。

完全成功報酬型でない事務所

全国展開していて、過払い金に特化している大手の事務所は、完全成功報酬制であることがほとんどです。ありがたいことに、むしろ相談料・着手金が無料であることが相場となっています。

一方、過払い金以外も幅広く取り扱う事務所や地方の個人事務所などは、例外も見られます。というのも他の過払い金以外の案件では、相談料や着手金が無料であることは少なく、そちらに合わせた料金体系になっているためです。

成功報酬が安い事務所の特徴

成功報酬が安い事務所には、次のような特徴がある可能性があります。

・相談料金や着手金が高い
・最低2社は過払い金請求することが前提
・事務所が過払い金請求に不慣れである

過払い金請求の事務所を選ぶ際には、成功報酬以外の費用や過払い金請求の実績にも目を向けるのがおすすめです。

中央事務所は、過払い金など借金問題に特化した最大手の司法書士事務所です。

<特徴>
テレビやラジオでのCMや口コミをきっかけに多くの人に利用されている。実績が多く過払い金のさまざまなケースに対応してきたノウハウがあり、家族にバレないプライバシー対策も厳重。
・相談料・着手金が無料なので、過払い金が返ってこない限りは費用が掛からない仕組み。

中央事務所は、損をしたくない方やスムーズに過払い金を終えたい方におすすめ。

司法書士法人中央事務所

中央事務所の無料診断は、診断した後に過払い金が発生していたらそのまま無料相談を予約することも可能です。

全国各地で出張面談が実施されているので、ご自宅の近くで過払い金や借金問題に対する不安を相談することができます。中央事務所 ホームページ

過払い金業者の成功報酬システムを比較

成功報酬には以下の2種類があります。
・基本報酬金、解決報酬金
・過払い報酬金

両方かかる事務所もありますが、片方だけの事務所もあります。かかる費用の内容や相場を具体的に見ていきましょう。

基本報酬+過払い報酬

一番多いのが、基本報酬と過払い報酬の両方がかかる料金体系です。基本報酬は1~3万円、過払い報酬は20%が相場です。これらの費用は上限が法律で決められています。

基本報酬(解決報酬)金は弁護士事務所では着手金別で原則2万円以下、司法書士事務所で着手金・解決報酬金と合わせてとして合計5万円以下となっています。

一方、過払い報酬は、弁護士・司法書士ともに交渉の場合20%以下(裁判の場合25%以下)と決められています。上限の20%、税込みで22%が相場です。

つまり、上限≒相場であることが、成功報酬の特徴です。

ちなみに基本報酬と解決報酬の違いは、基本報酬は手続きにかかる費用で相談料や着手金を含んだ金額になっている場合もあります。一方、解決報酬は過払い金が返還され手続きが完了した場合に発生する料金のことです。

過払い報酬

なかには、基本報酬が発生せず、過払い報酬のみという事務所もあります。この場合も、過払い報酬の上限は20%(税込み22%)です。ではなぜそんなに安いのでしょうか?

事務所によっては、最低料金を設けている場合もあります。例えば、費用が合計で20万円を超えない場合でも20万円かかる、などです。また、過払い金請求は最低2社以上が前提の料金である場合もあります。

単純に費用を低く設定している事務所もありますが、こういった細かい決まりがある事務所もあるので、よく確かめるのがおすすめです。

実費が別途かは業者による

実費が別途かかる業者とかからない業者があります。実費というのは、内容証明書や郵便代、交通費などです。

また裁判を起こす場合は、過払い金の請求額に応じて算出される印紙代(100万円の場合は2万円程度)が必要になります。

返済中の場合は+減額報酬

借金を返済中に過払い金請求をした場合、着手金、基本報酬、過払い報酬のほかに「減額報酬」というものが発生する場合があります。(発生しない事務所もあります。)減額報酬とは、その名の通り借金が減った金額の数%分の報酬がかかるという意味です。

減額報酬の上限は減額分の10%以下です。

過払い金の費用

過払い金請求を依頼する際の費用には、主に4種類があります。

・相談料
相談料は、無料や初回無料の事務所が一般的です。初回無料の場合は、2回目以降は30分5000円などの設定になっています。

・着手金
着手金は過払い金に関しては、大体の事務所で無料となっています。ただし無料なのは完済済みの場合に限ります。返済中の過払い金請求の場合は、着手金は1~3万円ほどが相場です。

・成功報酬
基本報酬金と過払い報酬金の2種類があります。基本報酬金の相場は1社あたり約2万円です。また過払い報酬金は戻ってきた過払い金の20%(訴訟をした場合25%)が上限になっています。

・実費
実費はかからない事務所もあります。

このほかに手数料がかかる場合などもあります。過払い金請求の費用の特徴のひとつは、完済済みと返済中の場合で料金が異なることです。返済中の方は、過払い金請求ではなく「任意整理」の料金を参考にすると良いでしょう。では次に成功報酬について詳しく解説していきます。

過払い金請求でおすすめの事務所とは

過払い金請求ができる弁護士・司法書士事務所はたくさんあり、どれも同じように見えますよね。

しかし、安易に事務所を選んでしまうと、途中で信用できなくなったり損する結果になったりして、嫌な思いをする可能性もあります。

そこで、損するリスクを回避して、スムーズに過払い金請求をするための事務所選びのコツを2つご紹介します。

過払い金に特化した事務所を選ぶ

過払い金請求や借金問題を専門的に扱う事務所は、回収金額や解決案件数の実績が豊富です。

蓄積されたノウハウがあるので、戻ってくる過払い金の金額が多い傾向にあり、さまざまなニーズに柔軟に対応してくれます。プライバシー配慮なども厳重に行ってくれます。

経験豊富だと「相談しやすい」と感じるかたも多いでしょう。

初期費用なしの事務所を選ぶ

もし請求したのに過払い金が返ってこなければ、手持ちから相談料と着手金を払う必要が出てきます。

そうならないため、初期費用(相談料と着手金)が無料の事務所を選びましょう。過払い金が返ってこない限り、費用は発生しません。

無料相談はちゃんとしていないんじゃないか?と心配になる方もいるかもしれません。しかし無料相談とはいえ、実際に利用した人の声をきいてみると有料の相談と比べて遜色ありません。

おすすめの事務所3つ

過払い金請求の実績が豊富で、初期費用が無料の事務所のなかで、おすすめの事務所を3つ紹介します。

事務所名実績専門性初期費用
東京ロータス法律事務所
東京ロータス法律事務所
ロータス詳細ページへ

受任件数
7,000以上

専門性高め

無料
ひばり法律事務所
ひばり法律事務所
ひばり詳細ページへ

事務員と弁護士
がベテラン

専門性高め

無料
アース法律事務所
アース法律事務所
詳細ページへ

受任件数
3,500以上

幅広く取り
扱う事務所

無料(相談無料
は初回のみ)

記事まとめ

この記事では、過払い金の成功報酬について詳しく紹介しましたがいかがでしょうか?全国から利用できて、成功報酬型でおすすめの事務所は以下の5つなどがあります。

1件あたりの過払い金が少額なら司法書士事務所
・中央事務所
・杉山事務所
・みどり法務事務所


1件あたりの過払い金が140万円以上なら弁護士事務所
・アディーレ法律事務所
・ホームワン

過払い金は完済してから10年という時効があるので、確実に過払い金を受け取るためには余裕をもって事務所に依頼をしましょう。

私の借金はいくら減る?無料診断を受けて相談!
無料診断してみる
私の借金はいくら減る?
無料診断を受けて相談!
無料診断してみる