名古屋には「過払い金請求や債務整理に強い」ことをうたっているたくさんの弁護士・司法書士事務所があります。またいい評判もあれば悪い評判もあるので、どこに依頼するのが正解なのか迷っている人も多いはずです。
今回は名古屋で過払い金請求や債務整理を検討中の人に向けて、弁護士・司法書士事務所の悪い評判やその真偽、いい事務所の選び方などをまとめて解説します。
名古屋で評判の悪い過払い金の弁護士・司法書士事務所とは?

名古屋といえば日本で3番目に人口の多い都市で、弁護士・司法書士事務所もたくさんあります。その中で評判の悪い事務所には、いったいどのような特徴があるのでしょうか?
特徴①事務員の対応が悪い
「場所を聞いているのに、ちゃんと教えてくれない」
「こっちは真面目に話しているのに、へらへらしてまともに答えてくれない」
悪い評判がある事務所の特徴の一つには「事務員の対応が悪い」というものがありました。事務所に問い合わせをすると、まずは事務員が窓口になります。弁護士や司法書士といきなり話ができることはほとんどありません。
つまり事務所の第一印象は「事務員で決まる」と言っても過言ではないのです。例えばプライベートで人と会ったときでも、第一印象が悪いと話しにくかったり気が合わない人だと感じたりしますよね。
それと同じで事務所の事務員の態度が悪いとよくない第一印象を与えてしまうので、事務所に悪い評判がたってしまいます。
特徴②事務所と連絡が取れない
「聞きたいことがあって連絡したのに、折り返しの電話がない」
「担当がしょっちゅう変わって、毎回イチから話をしないといけない」
「いつも担当者に確認しますって言われるけど、担当者って誰?」
「連絡が来ないから手続きがどういう状況なのかわからない」
事務所との連絡がスムーズでないことも、悪い評判になる特徴の一つです。連絡がうまくいかない理由は、事務所内でちゃんと情報が共有されていないことが大きな原因と考えられます。
依頼内容は全て個人情報なので、同じ事務所内でも容易に共有できないというのは仕方ないことなのかもしれません。しかし「毎回イチから説明しないといけない」「連絡が来ない」となると、かえって「自分の情報を雑に扱われているのではないか」と、不安になってしまいます。
特徴③「忙しいから」と断られる
「事務所の忙しい」「担当が不在にしている」といったことで、話を聞くことさえしてくれない事務所もあるようです。
弁護士・司法書士の使命は以下のように示されています。
弁護士は、基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とします(弁護士法1条1項)。
弁護士は、この使命にもとづいて誠実に職務を行います。
引用元:日本弁護士連合会 https://www.nichibenren.or.jp/legal_info/lawyer/mission.html
司法書士の使命は、国民の権利を擁護し、もって自由かつ公正な社会の形成に寄与することにある。
引用元:司法書士行為規範 https://www.shiho-shoshi.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/09/e29210ae9981d021b289043d82d76e15.pdf
忙しさを理由に依頼を断られると、「自分の権利は守ってくれないのか」「お金にならない依頼は受けてくれないのかもしれない」とがっかりしてしまいますよね。
特徴④説明内容と結果が違う
「費用の説明が曖昧で、思ったよりお金がかかった」
「ブラックリストに載るなんて聞いてない!」
人の人生で債務整理や過払い金請求の相談をすることは、しょっちゅうあるものではありません。そのため手続きの内容や流れ、費用などわからないことがたくさんあります。弁護士や司法書士は過払い金請求や債務整理のプロなのですから、素人の意図を汲み取って具体的でわかりやすい説明をしてほしいですよね。
疑問や不明点が残ったまま手続きを進めると「本当に手続きしてよかったのか?」「騙されるのではないか?」など事務所に対して不信感を抱くきっかけになってしまいます。また説明が曖昧だと、依頼していた結果と違うといったトラブルにもなりかねません。
名古屋で評判の悪い事務所に依頼しないほうがいい?

ここまで名古屋で評判の悪い事務所の特徴をご紹介しました。しかし悪い評判のある事務所は、評判にしたがって依頼しないほうがいいのでしょうか?
ここからは事務所の悪い評判について、詳しく解説したいと思います。
事務員の対応と事務所の能力はまったく関係ない
先ほど「事務所の第一印象は事務員の対応で決まると言っても過言ではない」とお伝えしました。もちろん事務所に来る相談者に対して接客をするのは、事務所の役目です。しかし「愛想よく」「気さくに」といったサービス業のような心がけまでは強く求められていません。
また「事務所の顔は、事務所の弁護士や司法書士」であって事務員ではないという点で、弁護士・司法書士事務所が一般的な店と大きく異なります。つまり依頼者側は事務所の雰囲気や対応ではなく、「事務所の依頼依頼解決の腕」にお金を払うのだと理解しておきましょう。
便りがないのはよい便り
弁護士事務所や司法書士事務所どの事務所にも共通して言えることですが、案件に進展がない限り基本的に事務所から連絡はありません。特に以下のような状況だと連絡がないと考えたほうがいいでしょう。
- 交渉相手の金融業者からの返答を待っている
- 裁判所からの連絡を待っている
- 事務所への費用を分割で支払っている最中
また案件を多く取り扱っている事務所だと、担当者一人が扱っている業務量も非常に多いです。そのため連絡をするように伝言を頼んでも、担当の専門家がなかなか連絡できないということもあります。
どの事務所でも緊急性のある内容や問題が発生した場合などは、どんなに多忙な事務所でも最優先で連絡をしてくるので「便りがないのはよい便り」だと思っておきましょう。
依頼を断るのは相談者に誠実な証拠
話しにくい借金の問題を相談しようと勇気を出したのに、門前払いをされたら腹が立つのは当然です。「ろくに人の話しを聞かない事務所」「なんて不親切な事務所なんだ!」と、悪い評判の一つも書き込みたくなるでしょう。
しかし過払い金請求はできるだけ早く手続きに入らないと、時効になって過払い金が返ってこないかもしれません。また債務整理も事務所が案件に着手できないといつまでも貸金業者の督促が止まず、精神的に追い詰められていく恐れもあります。
つまり事務所が利益最優先でどんどん案件を受けてしまうと、相談者にとっていい結果はもたらされません。借金でお悩みの人のことを本気で助けたいと思っているからこそ、きっぱりと断るのです。
感じ方や捉え方には個人差がある
一般的な人は弁護士や司法書士に相談する機会はなかなかありません。そのため悪い噂があると、どうしても避けたくなってしまいますよね。
しかし「態度が悪い」「契約前の説明と違う!」といった評判は、個人の捉え方でかなり印象が異なってくるはずです。
例えば、終始物静かな人が面談相手だと「冷静な人」と感じる人もいれば、「事務的な対応」と捉える人もいます。また事務所の説明を聞き逃したりわからないまま放っておいたりして、「説明がなかった」と言う人もいます。
悪い評判を参考にするのは悪いことではありませんが、鵜呑みにすることは避けましょう。
過払い金請求できる弁護士・司法書士の評判以外の選び方
過払い金請求できる事務所は評判に振り回されることなく、自分で選ぶことが大事です。いい弁護士・司法書士事務所を選ぶコツを3つお伝えします。
弁護士費用
最初のコツは弁護士・司法書士事務所に支払う費用です。過払い金請求にかかる費用は事務所によって異なりますが、その費用には相場があります。
【過払い金請求の費用相場】
費用項目 | 相場 |
---|---|
相談料 | 5000円 |
着手金 | 2万円 |
基本報酬 | 2万円 |
過払い金報酬 | 話し合いで解決:回収額の20% 裁判で解決:回収額の25% |
上記くらいの金額なら、費用が高くないということになります。また「相談料・着手金無料」や「完全成功報酬制」の事務所に依頼すれば、費用が安くなるだけでなく持ち出し金なしで手続きできる可能性も高いです。
弁護士事務所の実績
事務所の実績を確認するのも、上手な事務所選びのコツです。当たり前のことですが、過払い金請求に強い事務所には多くの実績があります。なぜなら過払い金請求に強い事務所は専門の弁護士や司法書士がいて、スムーズかつスピーディーに案件を解決していくからです。
実績豊富な事務所を選ぶメリットはスピーディーさだけではなく、案件解決の質の高さにもあります。実績のある事務所は多くの経験があり、優れたスキルや各貸金業者の情報を多く持っています。そのため他の事務所に比べて、回収できる過払い金の金額が多くなる可能性が高いです。
過払い金請求のデメリット・リスクも説明してくれる
さきほど相談者側の「聞き逃し」や「疑問の放置」を指摘しましたが、面談で必ず疑問点や不安を全てクリアにしてから契約するようにしましょう。
「相談者の力になりたい」と考えている事務所はたいてい過払い金請求のメリットだけでなくデメリット・リスクも説明してくれます。また相談者からの質問には、わかるまで丁寧に説明してくれるはずです。
「依頼をとにかくして欲しい」「事務所の利益を優先したい」といった事務所ほど、ろくに説明せずにすぐ「契約」したがります。
名古屋で評判の悪い弁護士・司法書士事務所の調べ方
次に、評判の悪い弁護士・司法書士事務所を実際に調べる方法や、それぞれのメリット・デメリットをお伝えします。
調べ方①:Googleの口コミ
GoogleやGoogleマップで「過払い金事務所 名古屋」などと入力すると、名古屋にある事務所の評判を調べることができます。
大きい事務所から小規模な事務所まで、口コミを比較することができ、位置も同時に確認できることがメリットです。
デメリットは、Googleの口コミは、文章の書き込みは行わずに点数(星の数)のみでの評価が可能であるため評価が低くなりがちです。多い口コミは、「評価が低いから疑い・不安な気持ちで利用してみたけれど、実際は普通にいい事務所だった」といったものです。
星の数だけに惑わされないよう注意して利用してみてください。
調べ方②:Yahoo!知恵袋
ふたつめは、知恵袋で検索する方法です。
Googleに数では劣りますが、名古屋にある弁護士・司法書士事務所の口コミを知ることは可能です。
ただ、「過払い金 弁護士事務所 名古屋」などと調べても関係のない投稿・質問も交じって出てきてしまうことがデメリットです。

ほかにもTwitterなどで検索が可能です。
過払い金請求でおすすめの事務所とは
過払い金請求ができる弁護士・司法書士事務所はたくさんあり、どれも同じように見えますよね。ここでは、スムーズに、損せずに過払い金請求を終えるための2つのポイントをご紹介します。
過払い金に特化した事務所が安心
過払い金請求や借金問題に特化した事務所は、回収金額や解決案件数の実績が豊富なのでおすすめです。
蓄積されたノウハウがあるので、過払い金の回収率が高い傾向にあり、万が一の場合の対応も安心です。プライバシー配慮なども厳重に行ってくれます。

万が一でも損しない事務所
過払い金請求をしたけど過払い金が返ってこなかった場合、費用がかかっては損をしてしまいます。
相談料、着手金などの初期費用が無料の事務所を選べば、過払い金が返ってこない限りは費用が発生しないのでおすすめです。
無料相談はちゃんとしていないんじゃないか?と心配になる方もいるかもしれません。しかし無料相談とはいえ、実際に利用した人の声をきいてみると有料の相談と比べて遜色ありません。
無料相談するなら中央事務所
中央事務所は、過払い金に特化している最大手の司法書士事務所で、実際に多くの人に利用されています。
多くの人に利用されていると言うことは、問題なく過払い金請求ができる事務所なのでおすすめです。
相談料と着手金が無料なので、初期費用がかからず過払い金が返ってこない限りは、費用は発生しない料金設定である点も、おすすめのポイントです。
\過払い金請求するならおすすめ/
中央事務所 ホームページ記事まとめ名古屋での評判の悪い過払い金の弁護士・司法書士事務所について解説してまいりましたがいかがでしたでしょうか?
名古屋でいい事務所を選ぶポイントは「費用」「実績」「面談の説明」です。悪い評判に惑わされることなく、自分に合った事務所を選ぶようにしてください。